令和4年(2022)2月例会

令和4年(2022)2月例会

日時:令和4年2月18日(土)18時30分から
会場朝日ビル地下1階(Zoomを併用します。要事前登録)オンライン開催のみとなりました。(要事前登録)
共催: ツムラ

事前登録について:

事前登録URLはこちらのULあるいは二次元コードからアクセスしてください。

https://bit.ly/32OiPAV

また、以下の連絡先までお問い合わせください。

㈱ツムラ福岡営業所 松原英臣

E-mail: matsubara_hideomi@mail.tsumura.co.jp

携帯:080-6746-9112

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 兵頭  靖博
演題: 「未定」 「いかに弁証論治するか―「疾患別」漢方エキス製剤の運用」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師: 牧角和宏
演題: 「傷寒論の検討:各論Ⅴ-『聖済総録』に引用された傷寒論-
      各論Ⅴの(05)『聖済総録』巻第二十五全文と解説」
座長
司会: 脇元

令和4年(2022)1月例会

令和4年(2022)1月例会

日時:令和4年1月15日(土)18時30分から
会場:朝日ビル地下1階(Webを併用します。要事前登録)
共催: コタロー

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 松藤 英正
演題: 「冷え性」「いかに弁証論治するか―「疾患別」漢方エキス製剤の運用」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師: 惠紙 英昭先生(久留米大学医療センター 先進漢方治療センター教授)
演題:
「フクロウ型の治療」〜フクロウ外来から見えてくるもの
座長: 竹山
司会: 松藤

令和3年(2021)12月例会・症例検討会

日時:令和3年12月18日(土)18時30分から

会場八百治博多ホテル

共催:ツムラ

症例検討会

講師:岡部 佐重先生

演題:「大気下陥」

講師:斉藤 正勝先生

演題:「『黒焼きKUROYAKI~薬屋の伝承を後世に~(仮)』出版に対しての想い」

講師:山田 直明先生

演題:「新型コロナ感染症への末剤治療」

令和3年(2021)10月例会

令和3年(2021)10月例会

日時:令和3年10月16日(土)18時30分から
会場WEBのみの予定です。
共催: コタロー

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 竹山
演題: 「アレルギー性鼻炎と蓄膿症」

役員講師による講演会(19:00 ~ 20:30)

講師:牧角和宏
演題:
「傷寒論の検討:各論Ⅴ-『聖済総録』に引用された傷寒論-各論Ⅴの(04)『聖済総録』巻第二十四全文と解説」
座長:松藤
司会: 松藤

令和3年(2021)8月例会

令和3年(2021)8月例会

日時:令和3年8月21日(土)18時30分から
会場変更あり「WEBのみで各自パソコン上にて」
共催: オースギ

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 牧角和宏
演題: 「傷寒論の検討:各論Ⅴ-『聖済総録』に引用された傷寒論-
             各論Ⅴの(03)『聖済総録』巻第二十三全文と解説」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師:平田 道彦先生
演題:
「最近の痛みの漢方外来より」
座長: 牧角
司会: 脇元

令和3年(2021)7月例会

令和3年(2021)7月例会

日時:令和3年7月17日(土)18時30分から
会場:朝日ビル地下1階
共催: ツムラ

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 牧角和宏
演題: 「傷寒論の検討:各論Ⅴ-『聖済総録』に引用された傷寒論-
             各論Ⅴの(02)『聖済総録』巻第二十二全文と解説」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師:小川 恵子先生
(広島大学病院 総合内科・総合診療科 特任教授 ・ 漢方診療センター センター長)
演題:
「こころにも効く漢方」
座長: 牧角
司会: 脇元

令和3年(2021)6月例会

令和3年(2021)6月例会

日時:令和3年6月19日(土)18時30分から
会場:博多駅バスターミナル9F (Zoomを併用します。要事前登録)
共催: クラシエ

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 姫野
演題: 「いかに弁証論治するか―「疾患別」漢方エキス製剤の運用」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師: 新澤 敦先生(兵庫県 新澤内科・漢方クリニック)
演題:
「附子・烏頭の特性を知って賢く運用しよう」
座長: 兵頭
司会: 脇元

令和3年(2021)4月総会

令和3年(2021)4月総会

日時:令和3年4月17日(土)18時00分から

会場TKPガーデンシティ博多新幹線口

福岡市博多区中央街5-14 福さ屋本社ビル5F Tel: 092-432-7250

Webでの配信も予定しております。

総会(18:00-18:30)

講演会(18:30-20:00)

講師:加島 雅之先生(熊本赤十字病院総合内科部長)

演題:「温病の変遷ととらえ方」

座長:松藤

司会:江藤

共催:福岡医師漢方研究会、福岡市医師会、ツムラ

令和3年(2021)2月例会

令和3年(2021)2月例会

日時:令和3年2月20日(土)18時30分から
会場:朝日ビル地下1階(Zoomを併用します。要事前登録)
共催: ツムラ

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 脇元
演題: 「不眠」「いかに弁証論治するか―「疾患別」漢方エキス製剤の運用」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師: 姫野祐一郎
演題:
「漢方の副作用」(仮題)
講師: 牧角和宏
演題: 「傷寒論の検討:各論Ⅴ-『聖済総録』に引用された傷寒論-
      各論Ⅴの(01)『聖済総録』巻第二十一全文と解説
座長: 脇元
司会: 江藤

令和3年(2021)1月例会

令和3年(2021)1月例会

日時:令和3年1月16日(土)18時30分から
会場:朝日ビル地下1階(Zoomを併用します。要事前登録)
共催: コタロー

基礎講座(18:30 ~ 19:00)

講師: 脇元
演題: 「不眠」「いかに弁証論治するか―「疾患別」漢方エキス製剤の運用」

講演会(19:00 ~ 20:30)

講師: 八木 実先生(久留米大学医学部外科学講座小児外科部門主任教授)
演題:
「NSTにおける漢方の活用」
座長: 松藤
司会: 江藤